Chor Meise 演奏会
~ 教会記念日に寄せて ~




2015年7月19日(日) 10:30-12:00
会場:明石聖マリア・マグダレン教会
指揮:前原 克彦
オルガン:宮崎やよい(礼拝聖歌奉仕)
オルガン:原田里香子(記念日演奏会)



演奏会プログラム


John Rutter: For the beauty of the earth (この美しい地を)
John Rutter: The peace of godl (神の平安)

Sergei Rachmaninov: 「徹夜禱」より
1. 来たれわれらの主、神に
6. 生神童貞女や慶べよ
7. いと高きには光栄
14. 爾は墓より復活し
15. 生神童貞女賛歌

John Rutter: As the bridegroom to his chosen (花嫁にとっての花婿のように)
John Rutter: A Gaelic blessing (ゲールの祝禱)

(アンコール)
Philip Stopford: For the Beauty of the Earth (この美しい地を)



曲目解説


ジョン・ラターのアンセム

ジョン・ラターはイギリスの作曲家・指揮者です。1945年にロンドンに生まれ。ケンブリッジ大学のクレア・カレッジで音楽を学びました。母校での教え子を中心としたプロ合唱団ケンブリッジ・シンガーズを結成し、自作を含めた合唱曲を多数録音して世に出しています。これらのCDは1990年頃から日本でも評判を呼び、多くの合唱団で彼の作品が歌われるようになりました。
現代の作曲家でありながら、前衛的な手法に走らず、分かりやすく親しみを感じるメロディによって、どこか温かみを感じさせる作風が持ち味です。しかしながら実際に演奏しようとしてみると、意外に複雑な和声と、日本人には苦手な3拍子系のリズムや変拍子に悩まされます。とはいえ、それらの苦労を越えてでも歌ってみたいと思わせる佳曲の数々が並んでいます。
本日は、数ある作品の中から英国聖公会の教会音楽であるアンセム4曲を演奏いたします。

セルゲイ・ラフマニノフ 「徹夜禱」

この作品は、ラフマニノフが42歳で作曲した奉神礼のための音楽であり、今年が初演からちょうど100年となります。ロシア正教会の公祈禱の形式に基づいて、楽器を用いない無伴奏の混声合唱の旋律と和声が、教会スラブ語の歌詞に付曲されています。作曲者自身にとっても会心作であったとされ、第5曲を自身の葬儀に用いるように要望していたほどです。
しかしながら初演から2年後の1917年にロシア革命が勃発し、無神論を掲げるソビエト連邦の体制下では、このような宗教音楽の演奏は許されない時代に入ってしまいました。ソビエト国立アカデミー・ロシア合唱団によって1965年に録音されたレコードを唯一の例外として、この作品は楽譜も手に入れることのできない幻のような存在になっていました。
1991年のソビエト連邦崩壊によって、ようやくこの名曲に再び光を当てることができるようになりました。米国で楽譜が出版されて、世界中の有力合唱団の演奏がCDになって発売されています。本日は、全15曲の中から5曲を選んで演奏いたします