Links

Audition Concert Contact History Profile Repertoire Schedule Top



The TARO Singers 日本では数少ないプロの室内混声合唱団。
当団主宰者の前原がBassのメンバーとして歌っていました。
合唱団 Basta Basta 京阪神の大学合唱団の技術系を中心に1994年に結成。
「徹夜祷」が縁で、昨年の演奏会に当団から数名がご一緒しました。
ノイエカンマーコール 前原がご縁をいただいて何年か歌わせていただいた合唱団。
個性の違うお二人の指揮者のもと、存在感のある活動を進めておられます。
大阪市立大学混声合唱団 1955年の創設から62年。今日もキャンパスで歌い続けています。
OBでもある前原による指導は15年目に入りました。
豊中混声合唱団 主宰者が若い頃、合唱人としての修行を積ませてもらった合唱団です。
豊中市で産声を上げて70余年、精神性豊かな日本語表現は随一です。
La Sierra Univ. Chamber Singers 音楽監督の Ariel Quintana 氏とともに、2016年7月に来日されました。
メンバーはオーディションで選ばれた精鋭です。
猪名川グリークラブ 2016年7月9日のジョイント・コンサートで御一緒いたしました。
地道な練習を積み重ねて、このところ伸び盛りになってきた合唱団です。
男声合唱団 銀河 若いメンバーが中心の、これからが楽しみな男声合唱団。
2010年7月にジョイントコンサートを共催いたしました。
アンサンブル そっと・う゛ぉーちぇ 元アルトのメンバーが主宰している奈良の合唱団。
14年にも渡って、着実な活動を重ねてこられています。
Polyphony Stephen Layton の率いる英国のプロ合唱団。
ここのCDなら試聴せずに買っても大丈夫というくらい名演揃い。
Rias Kammerchor ドイツのリアス室内合唱団。
ここのCDも、試聴なんかせずに買っても大丈夫です。
Nederlands Kamerkoor オランダ室内合唱団。
試聴せずにCDを買ってもいい合唱団その3です。
Accentus Eric Ericson の弟子 Laurence Equilbey 率いるフランスの合唱団。
個人の技術レベルの高さとアンサンブルの調和が素晴らしい。
Eesti Filharmoonia Kammerkoor この合唱団による Kreek 「ダヴィデによる4つの詩篇」のCDは、
Chor Meise のレパートリーにも大きな影響を与えました。
Tenebrae 元キングズ・シンガーズの Nigel Short 率いる英国のプロ合唱団。
演奏会は原則として蝋燭の光の元でおこなわれる。
The King's Singers ご存知、イギリスの超有名アンサンブルです。
The Cambridge Singers イギリスの John Rutter 率いるCD録音を専門とする合唱団。
Rutter 作品以外にも数々のイギリス合唱曲を紹介しています。
The Tallis Scholars 古楽を専門とするイギリスの声楽アンサンブル。
The Sixteen チューダー朝期の合唱音楽を中心に、
優秀な録音をリリースし続けているイギリスの合唱団。
Steve Dobrogosz very official website 2017年秋に共演したスティーブ・ドブロゴス氏の公式サイト。
豊富なビデオや楽譜データで彼の多彩な活躍ぶりが分かります。
Ecclecium 当団が日本に初紹介した作曲家 Philip Stopford 自身のサイト。
楽譜やCDの購入のみならず、参考音源の試聴もできます。
パナムジカ 世界の合唱楽譜が10万冊。合唱楽譜をどこへでも、より早く、
確実に、そしてお手頃な価格でお届け致します。
ササヤ書店 クラシック音楽の楽譜を探すときには、まず梅田のこのお店へ。
海外から国内まで400社以上の出版楽譜を取り扱っておられます。
アカデミア 東京の本郷にある輸入楽譜と音楽書の専門店。
主宰者が東京へ出張するとき、必ず立ち寄るところ。
ジョヴァンニ 言わずと知れたクラシック音楽CDの専門店。販売だけでなく、
新しい音源のCD制作にも積極的に取り組んでおられます。
R-Music 第10回までの演奏会CD/DVDは、すべてここで制作いただきました。
コウベレックス ここ数年の演奏会録音とCD制作をお願いしています。
セントウェル印刷  第1回からの全ての演奏会の印刷物を制作いただいています。
経験豊かな スタッフさんが、リクエストを見事に叶えてくださいます。
大阪フォトサービス 演奏会の記録写真撮影では、いつもお世話になっています。
大阪府合唱祭や宝塚国際室内合唱コンクールでもお馴染みです。
Oxford University Press 英国モノの楽譜を探すなら、まず最初はココ!
テーマ別に集められたアンソロジーの数々も魅力的です。
Carus ドイツをはじめとするヨーロッパの宗教音楽の楽譜が豊富です。
主要な作品は必ずCDも一緒に制作されているのが嬉しいところ。
Kevin Mayhew 当団が本邦初演した Malcolm Archer: Requiem の楽譜出版元。
教会用品販売のページもあって興味深いです。
Chandos 英国のみならず北欧の合唱曲のレパートリーが豊富なレーベル。
ネットを通じてのmp3形式での音源販売にもいち早く着手。
Guild Music ヨーロッパ近現代の合唱曲で珍しいものを探すときは、
このレーベルのカタログが頼りになります。
Griffin 英国各地の教会聖歌隊の録音に力を入れるCDレーベル。
LAMMAS RECORDS 合唱とオルガン音楽を主力とするイギリスのCDレーベル。
Naxos Music Library クラシック廉価盤CDで有名な Naxos はもちろんのこと、
他レーベルを含む18200枚のCD音源を聴くことのできるサイト。
The Classical Archives クラシック音楽のMIDI音源を探すなら、まずここ!
2000人以上の作曲家の、40000曲以上のデータが待ってます。
NoteWorthy Composer MIDIデータを入力するには、このソフトが文句なしに一番です!
vanBasco's Karaoke Player MIDIデータを再生するためのソフトなら、これがイチオシ!
パート毎のヴォリューム調整や、演奏速度変更なども簡単。
Choral Public Domain Library 著作権フリーの合唱情報が満載です。楽譜の入手はもちろん、
歌詞のテキストデータ、翻訳文など、素晴らしいデータベースです。
日本音楽著作権協会(JASRAC) 演奏会前の著作権手続きはもちろんですが、世界中の近現代合唱
曲を対象にしたデータベースとしても利用価値は大です。
International Federation
for Choral Music
2005年に京都であった第7回世界合唱シンポジウムの興奮は、
いまだに忘れることができません。
全日本合唱連盟 日本における合唱の総本山(?)。コンクールや演奏会情報なども。
宝塚国際室内合唱コンクール
(宝塚市文化振興財団)
室内合唱団の聖地ともいえるコンクール。当団は第20回記念、
第24回、第25回の3回に渡って銅賞を受賞しています。
SIGERS.COM 世界中の合唱団、作曲家、合唱指揮者、楽譜出版社などへの
リンク集です。
ChoralNet 世界中の合唱人が参加しているメーリングリスト Choralist
運営するポータルサイト。
Chorusroom.org 知る人ぞ知る老舗サイト「合唱の部屋」を運営していた国島さんによる、
合唱をはじめとする音楽、アート、インテリア、インターネットに関するページ。
コンサートスクウェア 演奏者と音楽好きをつなげるコンサート情報サイト。
コンサート情報だけでなく、メンバー募集情報も掲載されています。
Chorus Concert Diary 日本全国の合唱の演奏会スケジュールを見ることができます。
合唱音楽 聴いたり弾いたり振ったり インターネットを使う合唱人で、ここを知らない人は皆無というサイトで、
とくに「合唱CD快楽派宣言!」は圧巻でしたが、2012年に閉鎖されました。
合唱音楽の地平 世界中の合唱曲に関する情報交換の場を提供くださっています。
蔵書目録は膨大なもので、楽譜の出版の有無を調べるならここ。
SDA大阪センター教会 記念すべき第1回演奏会の会場としてお世話になりました。
ドイツ製ボッシュ社のパイプオルガンの響きに囲まれて歌いました。
ムラマツ リサイタルホール 新大阪 第2回・第9回演奏会の会場としてお世話になりました。
小ぶりですが素晴らしい響きを持つコンサートホールです。
伊丹アイフォニックホール 第3回・第8回・第13回演奏会の会場としてお世話になりました。
客席との一体感を感じつつ、いい響きで演奏できる会場です。
宝塚ベガホール 第4回・第5回・第7回演奏会の会場としてお世話になりました。
自分の演奏している音に包まれるような響きは最高です。
兵庫県立芸術文化センター 第6回・第10回〜12回演奏会で小ホールを利用させていただきました。
お客様がすぐ目の前におられるかのような雰囲気での演奏は、格別です。
東灘区民センター うはらホール 第14回演奏会の会場としてお世話になりました。
駅から屋根続きでお客様に優しく、自然な音響も魅力的なホールです。
神戸聖ミカエル教会 英国国教会に連なる日本聖公会の神戸教区主教座聖堂であり、
マンダー社製パイプオルガンの音色は、英国の響きを蘇らせます。
合唱の家 おおば 山梨県の河口湖にある合唱団体専門の宿泊施設。
日本全国の合唱演奏会に関する情報も集まってきます。
Noriaki Kitamura's home page 当団主宰者の前原が指揮法を師事している北村憲昭先生の
ホームページ。「音楽のマニュアル」は必読。
西宮指揮研究会 グループレッスン形式による指揮法の講習を開催しております。
当団主宰者の前原が初期からのメンバーとして参加しています。
St Aubins 英国南西部の街バースに居住されていたFumiさんのページ。
大好きな英国音楽はもちろん、英国各地の情報も満載です。


お問い合わせメール



Audition Concert Contact History Profile Repertoire Schedule Top