Profile

Audition Concert Contact History Links Repertoire Schedule Top



<プロフィール>  (2018年8月現在)



【設立】
2002年1月5日

【活動の目的】
合唱音楽の演奏を通じて、人生における合唱音楽のあり方を考えるとともに、
メンバー相互の人間的な成長をはかり、その成果を社会に向かって発信していくこと。

【設立の経緯】
2001年の暮れも押し詰まったある日、大阪ミナミの某居酒屋にて、
旧知のアマチュア合唱歌手たちが集まって、酒を酌み交わしておりました。
皆それぞれに別々の合唱団で長く歌い続けてきた面々でしたが、
これから残された年数で活動できること、実践しておきたいこと、
これまでに実行できなかった夢、などに話が及ぶうちに、
意を同じくするメンバーで新しく合唱団を創設することに思いが至り、
その趣旨に賛同した仲間をさらに集めて、2002年1月から活動を開始しました。

合唱団名の“Chor Meise(コール・マイス)”は、
小鳥の「四十雀(シジュウカラ)」を意味するドイツ語の Kohlmeise からの造語です。
発起人たちが不惑と呼ばれる年齢を越えていたことから名づけられました。
今では若いメンバーも多くなっていますし、
当人たちのほうは干支をひとまわり重ねてしまっているのですが、
創設当時の心意気を思い起こすためにも、これからも大事に使い続けていきます。

【本拠地】
練習は主に西宮市内でおこなっています。

【活動方針】
発起人のひとりである前原克彦が主宰し、指揮も務めますが、
すべての団員は自己の人生観に基づいて、
運営の方向について意見を具申する権利と義務を等しく持ち、
自立した合唱歌手の集合体であることを目指します。

【メンバー】
ソプラノ 5、 アルト 5、 テナー 4、 ベース 5、 の 計19名。(指揮者除く)

【主宰者】 前原 克彦



小学4年生から合唱を始め、大阪市立大学混声合唱団、豊中混声合唱団、
ザ・ジョイフル・シンガーズ、合唱団伊呀の会、神戸室内合唱団、新しい合唱音楽研究会・関西、
などにおいて合唱歌手およびソリストとして活躍した。

ロンドンに赴任した1994年2月からの1年間に現地合唱団での活動を経験し、
そこで身につけた語学力を武器に、欧米の新しい合唱音楽を我が国に紹介し続けている。

合唱界はもちろんのことアマチュアオーケストラ関係者にも知己が多く、
芦屋交響楽団の第58回定期演奏会においては
「2002ドイツレクイエムを歌う会」の世話人代表として手腕を発揮した。
また、武庫川女子大学音楽学部の定期演奏会に賛助出演する

「メンネルコール ムコガワ」のコーディネーターを10年間務めた。

2004年3月からは、ザ・タロー・シンガーズの Bass メンバーとして、
ステージ・テレビ・CD録音などに11年半にわたり活動した。
そのいっぽうで大阪市立大学混声合唱団や明石高専合唱団を客演指揮するなど、
次世代の合唱人を育てることにも情熱を燃やす。

指揮法を北村憲昭氏に、声楽を畑儀文氏に、チェロを北口晋之氏に師事。

【活動実績】

< 単独演奏会>
第1回 2003/02/09 イギリスの合唱音楽をたずねて
(Malcolm Archer "Requiem" を日本初演)
第2回 2004/02/15 祈りと願い
第3回 2005/02/13 キリスト教音楽の諸相
第4回 2006/02/19 ひとびとの歌
第5回 2007/02/04 海を渡る歌声
(Philip Stopford の作品を日本初演)
  − 2007/12/15 クリスマス・コンサート2007
第6回 2009/05/30 邂逅-Begegnung-Encuentro
  − 2009/12/12 クリスマス・コンサート2009
第7回 2010/09/20 「光」をもとめて
  − 2011/03/12 〜 Lent の時節に 〜
第8回 2011/09/03 アメリカs
第9回 2012/09/15 Syncretismus
第10回 2013/09/07 Choeurs Sans Frontieres
  − 2013/12/22 2013 クリスマス礼拝&祝会
  − 2014/05/10 〜パイプオルガンの響きとともに〜
第11回 2014/11/23 〜仏蘭西からの風〜
  − 2015/07/19 〜教会記念日に寄せて〜
第12回 2015/09/21 オリエントへの憧憬
第13回 2016/11/03 私が歌う理由
第14回 2017/11/05 Collaborations
第15回 2018/10/28 Orthodoxness 
 
<コンクール>
第20回記念宝塚国際室内合唱コンクール 銅賞受賞(古典・ロマン派部門)
第21回宝塚国際室内合唱コンクール 予選通過
第22回宝塚国際室内合唱コンクール
      (スペシャル・バージョン)
予選通過(邦人作品部門)
予選通過(フォルクローレ部門)
第24回宝塚国際室内合唱コンクール 銅賞受賞(ロマン派部門)
第25回宝塚国際室内合唱コンクール 銅賞受賞(近・現代部門)
第26回宝塚国際室内合唱コンクール 予選通過(ロマン派部門)

<合唱祭>
第40回記念大阪府合唱祭 出演
第41回大阪府合唱祭 出演
第42回大阪府合唱祭 出演
第43回大阪府合唱祭 出演
第45回大阪府合唱祭 出演
第46回大阪府合唱祭 出演

<その他>
コロ・フェスタ2002金沢 Malcolm Archer の作品を日本初演
第5回オルガンと合唱の夕べ 有志で Archer "Requiem" を再演
第6回関西男声合唱祭(バッカスフェスタ)2004 男声出演
ソロで歌う会(団内演奏会) 開催
ジョイントコンサート 神戸女子大学コーラス部
混声合唱団ノイエ・カンマー・コール
男声合唱団 銀河 と
コーラス in 新世界 出演
コーラスめっせ2012 アトリウムコンサート サリー・マライズ・メドレー初演
フランス・ホイツ先生ワークショップ 受講
Sing with Ariel Quintana & LSUCS La Sierra Univ. Chamber Singers
猪名川グリークラブ。他 と
   


Audition Concert Contact History Links Repertoire Schedule Top